DRIVERSは国際自動車の社員ひとりひとりのストーリーを通して一緒に働く仲間と働く環境を知っていただくためのコンテンツです
今回は東雲営業所の若手タクシードライバー、柴田さんに会社の皆さんと登山に行った休日について伺いました。世代や肩書、働いている場所や業務内容も全く異なり、初対面の方もいたという今回の登山メンバー。果たして楽しめたのでしょうか?
どうして今回社長や営業所の方々と一緒に登山をしようと思ったのでしょうか?
僕は大学で登山サークルに入っていたので、話のネタでよく山の話をしてたんですよ。
隔日勤務という勤務形態で働いているので時間の融通が利くから「休みを利用して今度山に行きたいんですよ」って周りに話していました。営業所には他にも山好きが2人いたので、皆で休みを合わせて行こうと思っていたんです。
するとその話を聞いていた班長が「俺も行きたい」と言っていて、じゃあ一緒に行きましょう!と。そうしたら今度は班長が社長にその話をしたみたいで、社長も「俺も行きたい」と。
「え、社長来るんですか!?」と一瞬思いましたが(笑)、「よし、行きましょう!」みたいなノリで結局社長含め9人で筑波山に登ることになったんです。
なるほど。皆さんの仲の良さが伝わってきますね。当日はどんな様子でしたか?
まずは皆で秋葉原駅で待ち合わせました。
つくばエクスプレスでつくばに向かいます。
今回のメンバーは初めましての方が多かったんです。人財採用課の嶺脇さんが参加することに決まったのは登山の前日ですし、社長ともそんなに沢山話したことはなかったですし・・・
登山初心者の人もいて、「頼りにしてるよー」と言われ少し緊張してました(笑)
バス停で準備運動をしました。
この神社の本堂の脇の脇を通って登山が始まるんです。
いよいよ登山スタートです。
自然と隊列が出来て進んで行ってたのですが・・・社長と班長がグングン2人で先に行っちゃうんですよね(笑)
僕は中間の場所にいて周りを見ながら登っていたんですけど、2人が「やっぱ俺たちわがままなんだよな~。山って性格がでるよな~」と言ってガンガン歩いていくんですよ。
皆で歩くっていう感覚がそもそも無いんでしょうね(笑)「きりの良い所で待ってて下さいねー!!」と頼んでいました。
会話の内容も他愛ないことですが面白かったです。
「あれ杉だー」
「あのコケ凄い深緑だね」
とか、それぞれ見るポイントが全然違って楽しいんです。
昼食は一緒に登っている川辺さんの奥さんが作って持ってきてくれることになっていました。
「まじで!手作りなの!?よっしゃー!!!」と道中も皆で楽しみにしてたんです。
おにぎりとおかずを作ってくれていました。1人2、3個食べれたので相当な量を作ってくれてたと思うんですけど、すっごく美味しかったです!
ウィンナーとかもあって、あぁピクニックだなぁと嬉しくなりました(笑)
でも社長はカップラーメンも食べてました(笑)
「この前(他の)山登った時に、頂上で食べている人がいて、俺も食べたかったんだよね」
と言って美味しそうに食べていましたよ。
登山の前は初対面の方ばかりで何を話そうかなーと思っていましたが、実際に登っていると会話に困ることなく楽しめました。
「国際自動車(kmタクシー)とどうやって出会ったんですか?」とか「前は何をやってらしたんですか?」とか話題はいくらでもありましたね。
社長もとても気さくな方で、物件とかについて色々教えてくれました(笑)
「お前一人暮らししないのかー?」とか。
仕事の話は殆どしなかったですけど盛り上がりました。
そしてまた出発したんですけど、ここでまさかのハプニングが起こってしまったんです・・・
なんと、道の真ん中に歩けなくなってしまったおばあちゃんがいたんです。
ロープウェイで登りたかったみたいですが、道を間違えてしまったんです。
その時、僕たちは社長を始めとしたグループと僕の方のグループに分かれて登っていました。
おばあちゃんと一緒に登ってあげると下山時間が大幅に遅れてしまうんですよね。
でも、おばあちゃんをこのまま見捨ててはおけない、
ということで川辺さん夫妻、山口さん僕の3人でおばあちゃんの肩を担いで登りました(笑)
ここは高速道路のサービスエリアみたいになっていて、お土産などが買えるんです。
おばあちゃんとはここで別れました。とっても感謝されてお土産まで頂けました。
こうした経緯があったので、駅近くにある温泉に入っている余裕は僕たちのグループには無かったんですよね。
社長のグループは登山の疲れを温泉で癒していたようです・・・
こうして登山は終了し、僕たちはまた秋葉原駅まで戻り、打ち上げを行いました。
登山を終えてみてどうでしたか?何か変化はありましたか?
凄く楽しかったですよ!!!
やっぱり山に一緒に登ったことで一体感が生まれた気がします。
普段あまり話さなかった人とも、山に登って以来営業所で話すことが増えました。
またみんなで登山に行こうという話が出ているんです。
今度は富士山にチャレンジしようと思っています。
こうやって年齢や立場に関係なく良い人間関係を築けるのが国際自動車(kmタクシー)の魅力の1つだと思うので、もっと色々な人を巻き込んで楽しんでいけたらと思っています。
柴田さんありがとうございました!
他社より稼げる環境
国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。
転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。
不安を取り除く支援制度
配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。
正社員なのに選べる働き方