山本さんは、かなりゴルフがお上手だとか?
かなりってこともないですけど、2015年の8月に「東日本パブリックミッドアマチュア選手権」で優勝しちゃったんですよね。
これがその時の写真です。
すごいじゃないですか!
おかげさまでゴルフの専門誌にも取材していただきました。
タクシードライバーとして働きながら、ゴルフのための時間はしっかり確保できていたんですか?
時間はありますよ。トラックの運転手をやっていた時より、タクシードライバーになってからの方がゴルフにかけられる時間は多くなったかな。
どうやって大会のための練習時間をとっていたんですか?
僕は「日勤」という朝6時に出庫して、15時に営業所に戻ってくる働き方をしているんだけど、練習は仕事終わりにしてましたよ。板橋営業所近くの練習場で50球から100球くらい打っていたかな。
日勤は趣味の時間もしっかりとれる働き方なんですね。
2年くらい前までは稼ぎやすい「隔日勤務」だったんだけど、母親の介護があるから夜に家にいられる「日勤」に変えたんですよ。隔日勤務の時も仕事が終わってから仮眠して、昼からゴルフに行ってましたけどね。13時くらいからプレイする午後のハーフだと少し安く回れるからお得なんだよね。その時も今と変わらず、月に2〜4回くらいコースに行ってましたよ。
お一人で?
はい。
本当にゴルフがお好きなんですね!
25歳からずーっとやっているからねえ。板橋営業所のゴルフ部にも入っているから、年に4回はコンペにも出てこんな感じで楽しくやってますよ。
へえ!日帰りで行くんですか?
茨城、群馬、栃木に日帰りで行くこともあるし、年に1回は泊まりもあります。今年の10月は栃木の紫塚に行ったなあ。あ、この写真の中央に白と黒のボーダーの人いるでしょ。実は奥さんなんだよね。
え!奥様の趣味もゴルフなんですか。夫婦でゴルフなんて素敵ですね。
板橋営業所は良い仲間が多いから、奥さんも一緒に仲良くしてもらってます。みんな「やまちゃん、ゴルフ行こ〜」って気軽に声を掛けてくれる。国際自動車(kmタクシー)に転職して良かったと思うのは、趣味も仕事も一緒に楽しめる仲間ができたことだね。
「仕事も楽しめる」というお話が出たので、営業のことも伺いますね!山本さんは普段はどういう場所を営業しているのでしょうか?
自分はよく巣鴨に行くかな。おじいちゃん、おばあちゃんをお送りするのが好きだから。
接客で何か気をつけていることはありますか?
自分のお袋を乗っけていると思って運転することかな。自然と丁寧な運転になるよ。
丁寧な運転?
カーブで遠心力をかけないようにしたり、揺れないように気をつけたり、かっくん止まりを絶対しないとか。
かっくん止まり?
信号で止まる時とか、車体が後ろにかっくんとしてから止まることない?
よくあります!酔う原因になっちゃうから嫌なんですよね。
運転がうまい人はあの止まり方を絶対しないよ。僕はしたことない。
そうなんですか!?どうしてかっくんしちゃうんでしょう?
ブレーキの微妙な感覚を理解していないから、ペダルを踏み込むタイミングが早いんだよね。まずはアクセルを離して減速させなきゃいけないのに、いきなりブレーキを踏んじゃっている。
なるほど。
外から見てもかっくん止まりは分かるよ。微妙にタクシーの前側の車高が下がっているから。
かっくん止まりをしないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
感覚で覚えているから説明するのは難しいんだけど。ブレーキをゆっくり、触るように踏んで、徐々に踏み込んでいき、どこのタイミングでどの程度減速するかを自分で意識して把握するといいかもしれない。
なるほど。
丁寧な運転はかなり喜んでいただけます。褒めていただくことも多いです。
やっぱり自分のお母さんを乗せて走っていると思うと、慎重になりますもんね。
「kmは丁寧だから」と国際自動車(kmタクシー)のタクシーを選んで乗ってくださるお客さまは多いですね。そういった方々の期待を裏切らないで、もっと安心して乗っていただけるようにこれからも頑張っていきたいです。
ゴルフもですよね!
今年優勝したから、来年はシードで出られるんだ。来年も良い結果を残せるように仕事もゴルフも手を抜かないでやっていきますよ。
山本さん、今日はありがとうございました!