「彼女たちは、なぜタクシードライバーを選んだのか?」
様々な世代の女性9名が伝える、女性ドライバーの魅力
実はタクシーのお客さまの半分以上は女性です。
女性のお客さまは女性ドライバーを好む傾向が高く、お子さまの送迎や高齢者サポートなど、女性ドライバーに対する期待は高まっています。国際自動車では女性による女性のための女性がもっと喜ぶタクシーサービスを強化しています。
防犯面の強化、安全への取組、女性施設の整備、研修の強化、制度改革、様々な女性向けサービスによる社会的イメージ向上により、国際自動車で活躍する女性ドライバーが増えています。そして、2020年の東京オリンピックに向けて、国際自動車は全社をあげて女性の採用と活躍を推進していきます。
「彼女たちは、なぜタクシードライバーを選んだのか?」
様々な世代の女性9名が伝える、女性ドライバーの魅力
「タクシー業界は女性が活躍できる。」と聞いてもなかなかイメージが沸かないあなたへ。
立場の異なる4人の女性社員に、それぞれの視点から感じる現場のリアルな女性事情を語っていただきました。
募集要項 | |
---|---|
仕事の内容 | 東京23区、武蔵野市、三鷹市を中心に営業活動を行い、ホスピタリティを発揮しながら街中の「困っている人」を助けるお仕事です。多くのお客さまから感謝される、大変やりがいのあるお仕事です。 |
求める人材像 | ありがとう。と心から感謝できますか? サービスのプロを目指し続ける「向上心」がある方であればホスピタリティ豊かなサービスを創造していけると思います。 |
勤務地 | 東京都内 国際自動車株式会社/東京都港区赤坂 <入社後は下記企業に転籍となります> ![]() |
勤務時間 |
◎ 昼日勤(月間22~26日乗務)
◎ 夜日勤(月間22~26日乗務)
◎ 隔日勤(1日おきの勤務・月間11~13日乗務) |
給与 |
2013年4月 初任給実績 月給(転籍後も給与・待遇・福利厚生に変更はありません) 月給170,500円〜201,500円+成果手当+能率手当(全営業職の平均年収:467万円) ※研修期間中(第二種運転免許取得期間:最短7日間+取得後研修:最短21日間)は日給1万円+交通費支給。月締めで支給、交通費は3万円以内実費) ※研修終了後3カ月間、32万円(昼日勤の場合は25万円)の月給補償制度あり ※国際自動車株式会社(横浜)は隔日勤務30万円の月給補償制度あり ※国際自動車株式会社(横浜)は、月給15万783円+歩合給となります ※ノルマなし |
臨時給 | 年3回(3月・7月・11月)その他業績により支給 |
諸手当 | 普通自動車第二種運転免許取得費用負担、時間外手当、交通費全額支給(教習期間中) |
休日・休暇 | 昼日勤/夜日勤の場合:月間7~8日、有給休暇・慶弔休暇有 ※国際自動車株式会社(横浜)は月間6~7日 隔日勤(1日おきの勤務)の場合:月間17~18日 |
保険・福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、慶弔見舞金、 労働組合加入後は全国の諸施設の利用可 |
教育制度 | 配属先研修、管理職研修(MTP)、資格取得研修 入社後に、第二種運転免許を取得するまで(研修期間:1ヶ月~1ヶ月半)、技能・学科研修およびサービス面の講習を実施します。免許を取得した後は、グループ企業へ転籍し、営業職としてのキャリアをスタートさせます。班長を中心としたベテランスタッフが安全教育(安全運転・事故防止)や営業教育(曜日・間帯によるお客さまの流れの把握など)を実施します。下記の資格取得をサポートしています。 ◎運行管理者 ◎衛生管理者 ◎普通救急救命 |
※掲載の内容は、平成27年9月1日時点のものです。