在籍社員が本音を話しちゃいます!

DRIVERS

DRIVERSは国際自動車の社員ひとりひとりのストーリーを通して一緒に働く仲間と働く環境を知っていただくためのコンテンツです

在籍社員が本音を話しちゃいます!

2025年7月31日 (2025年8月18日更新)

運を引き寄せる「根性論」!志高き新卒タクシードライバーが思い描くキャリアと新たな目標

PROFILE

レモラシオ さん 【 2024年 新卒入社 】

国際自動車 台東営業所 タクシードライバー
運を引き寄せる「根性論」!志高き新卒タクシードライバーが思い描くキャリアと新たな目標

生活の中心はバスケットボール!
日本で培われたアイデンティティ

レモラシオさんは、フィリピン国籍をお持ちとお伺いしました。

国籍はフィリピンですが、人生の9割を日本で過ごしているので、むしろフィリピンの文化に触れる機会は少なく…心の中では日本人という意識が強いと思います。2つのアイデンティティを持っていますね。

なるほど。では子どもの頃から学生時代まで日本で過ごされたのですね。

茨城県で過ごし、とにかくバスケットボールに打ち込んでいました。小さい頃からバスケットボールが文化の中心で…!今も続けています。ちょうど昨日も母親の知人に呼ばれてサークル活動のような形で参加しました。近所にバスケットボールのグループがあり、混ぜていただく時もあります。身長が高いので、「あいつ呼ぼうぜ!」的なノリでよく呼んでいただけるんですよね(笑)

今でも生活の中にバスケットボールが根付いているんですね!学生時代も、バスケットボールに打ち込んでいらっしゃったのでしょうか。

高校卒業時、顧問の先生に「バスケットボールで進学という選択も」と勧められましたが、そこまでの熱意はなく。大学進学後は、学部の勉強との両立のため、部活ではなくサークル活動の方へ参加し、バスケットボールを楽しんでいました。ただ、学生時代はちょうどコロナ禍と被っていまして…1〜2年はサークル活動ができませんでしたね…。

学生時代は、ちょうどコロナ禍の時期と重なっていたんですね。そんな中、学生時代はどんなことを中心に学んでいたのでしょうか?

メディア系の学部で、情報・プログラミング分野について幅広く学びを深めました。ただ、やっぱりオンライン授業が多かったので…。十分に学べたかといえば、やや残念な気持ちもありますね。ただ、一方でアルバイトの時間を作り社会経験を積むことができたのはプラスでした。飲食業界からアパレル業界まで、幅広い仕事に関わり、将来の可能性を広げることができました!

起業志望からタクシー業界へ
就職活動での葛藤の正体

学生時代の学びと経験を経て、いざ就職活動へ。これまでの流れを踏まえて、どんな業界に興味関心を持ったのでしょうか?

高校生の頃から「海外で働きたい」という漠然とした思いがありました。ただ、それもコロナ禍の関係で考え方が変化し、好奇心は異なる方向へ向かいました。「起業したい」と考えるようになったんです。

なんと!自ら会社を作りたいと思うようになったんですね。

大学在学中、友人が起業に向けて準備をしているのを見て、私も「起業してみたい」という気持ちが芽生えたんです。ただ、「今すぐに」というのは無謀かな?という現実的な壁もあり…。将来の起業に向けて、まずは営業系の仕事に就こうと考えました。

なるほど。将来の起業という選択肢を見据えながら就職活動を進めたのですね。

その関係で、最初は不動産業界や保険業界を中心に調べていました。しかし、不動産業界で内定を貰っている人たちと話す機会があり、その時に「あなたの求めているような業界ではない」と言われてしまって…。確かに、給料・残業・ワークライフバランスについての話を聞く中で、「違うな」と感じ始めたところでした。特に不安を感じていたのは、自分の頑張りが成果に反映されるか、給料・拘束時間について。どの業界も、まっすぐに回答をいただけず不信感が募っていたんです。

ここでまた、就職活動の流れが変わったんですね

そして合同説明会で出会ったのが、国際自動車(kmタクシー)。まず何より、採用担当者の方々の印象が非常に良かったんです。雰囲気や第一印象で、「面白そうな会社だな」と運命を感じ、選考へと進みました。

これまた、偶然の出会いがレモラシオさんの人生を変えるキッカケに!

「根性」で切り拓く!
運を引き寄せる努力の形

「起業」という選択肢もあった中、就職という道を選んだんですね

入社当初は「将来の目標を見付けるまでの期間、タクシードライバーとして働こう…」と思っていました。いざ働き始めると、手元に安定した収入が。となると、「タクシードライバーとして、どこまで成長できるんだろう」という前向きな思いが生まれたんです。起業か、タクシードライバーになるか。その結果「迷子」になってしまった時期もあったんですが(笑)。現在は、ひとまずタクシードライバーとして一通りの仕事をマスターしたいという気持ちです。今の目標は、班長クラスの売上を実現することですね。

班長クラスの売り上げ…となると、仕事をうまく進めるための作戦を練る必要がありそうですね…!

実は、作戦を練る…という考え方ではなく「根性でやっている」部分が大きいんですよね(笑)。元々の性格が関係しているのか、論理的に考えるよりもまずはガツガツ根性で走り続けるというか。知識は必要かもしれませんが、結局は「運」次第というところもありますから。それなら一旦、考えずにひたすら頑張ろう、と。

これは意外な答え。レモラシオさんならではの「哲学」を感じます。

最初は知識を付ける努力に時間を割いていたんですが、どうも結局「運」に左右され続けていると感じて…。どうやら、ベテランドライバーの方も似たようなことを感じているそうです(笑)。「運」に辿り着くために何回も試行する「根性」。知識は、その過程で自然に身に付く物だと考えました。自己流な部分は否めませんが、それでも売上げは向上し始めています。今後も同じ作戦が通用するか、自分でも想像できないところですが、まずは目の前のことに真摯に向き合っていきたいと思っています。

なるほど!売り上げが向上しているということは、少しずつ「運」を引き寄せるコツを掴んでいるのかも

そうですね!決して「運がよかった」ではなく…「根性で運を引き寄せた」が正しいですね(笑)。根性で手に入れた実績ですから、自分の頑張りのお陰だと思いたいんです。それが、次の仕事と向き合うためのモチベーションになりますから。今日はダメだな…と思った日も根性でやり通せば、意外と数字が付いてくる。最後の最後、「ダメじゃないじゃん!」と思えれば勝ちなんです。

レモラシオさんの熱い仕事論に触れ、将来への期待感が高まります。今後の目標・ビジョンはどのようにお考えですか?

まだしばらくはタクシードライバーとしてキャリアを積もうと考えています。実を言うと、国際自動車(kmタクシー)の中で職種変更を経て内勤の仕事に就くという未来も考え始めています。これまで起業という選択肢に重きを置いてきましたが、国際自動車の中で見える景色がたくさんあるのでは…そんな思いが生まれてきたんです。まだ将来が固まっていないからこそ柔軟に。さまざまな選択肢を思い描きながら、タクシードライバーとして邁進したいと思います。

本日は貴重なお話をありがとうございました!

国際自動車新卒採用公式サイト

国際自動車をお勧めする理由

  • 他社より稼げる環境

    国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。

  • 不安を取り除く支援制度

    配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。

  • 正社員なのに選べる働き方

    ライフスタイルに合わせて、昼間だけ働く日勤、2日分まとめて働く隔日勤務という2つの勤務スタイルから選ぶことができます。

国際自動車への応募をご検討の方

国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。

グループ採用窓口 
国際自動車(株)採用課

フリーダイアル 0120-03-5931

8:00〜18:00(土日祝日を除く)

国際自動車の他の社員ストーリー

一覧を見る
  • タクシードライバー 2025.7.31

    「日勤」で叶える自分に合った働き方!ベテラン女性タクシードライバーが語る「稼げる」「自由な」ワークライフバランス

  • タクシードライバー 2025.7.31

    運を引き寄せる「根性論」!志高き新卒タクシードライバーが思い描くキャリアと新たな目標

  • タクシードライバー 2025.3.31

    新卒入社・女性タクシードライバー奮闘記。「好き」を原動力に業界の未来を切り拓く!

あわせて読みたい

  • タクシードライバー・ハイヤードライバー、そして班長として活躍中!部活動・アルバイト・芸能活動…多種多様な経験を集約した独自の組織論とは。
    タクシードライバー 2024.3.29

    タクシードライバー・ハイヤードライバー、そして班長として活躍中!部活動・アルバイト・芸能活動…多種多様な経験を集約した独自の組織論とは。

  • 新卒入社タクシードライバーが選んだ「社会貢献」の方法。タクシー業界は「もったいない」…その言葉を跳ね除けた信念。
    タクシードライバー 2023.10.31

    新卒入社タクシードライバーが選んだ「社会貢献」の方法。タクシー業界は「もったいない」…その言葉を跳ね除けた信念。

  • 新卒入社タクシードライバーを経て、職員として活躍中。社会経験を積んで、タクシー業界をよりよい場所に!
    タクシードライバー 2023.2.7

    新卒入社タクシードライバーを経て、職員として活躍中。社会経験を積んで、タクシー業界をよりよい場所に!

  • 新卒入社のタクシードライバーから、班長へのキャリアアップ。学びは、「失敗」の中にあった。
    タクシードライバー 2023.8.28

    新卒入社のタクシードライバーから、班長へのキャリアアップ。学びは、「失敗」の中にあった。

  • 入社前からドライバー気質だった?就職活動で未知の業界に出会った栗原さんのお話。
    タクシードライバー 2021.12.2

    入社前からドライバー気質だった?就職活動で未知の業界に出会った栗原さんのお話。

  • 女性新卒タクシードライバーから採用課を経て、「しゃけ」さん、今度は営業職に!「一つの場所で頑張りたい」人におすすめのキャリアステップ。
    タクシードライバー 2023.9.20

    女性新卒タクシードライバーから採用課を経て、「しゃけ」さん、今度は営業職に!「一つの場所で頑張りたい」人におすすめのキャリアステップ。