在籍社員が本音を話しちゃいます!

DRIVERS

DRIVERSは国際自動車の社員ひとりひとりのストーリーを通して一緒に働く仲間と働く環境を知っていただくためのコンテンツです

在籍社員が本音を話しちゃいます!

2025年3月31日 (2025年5月13日更新)

新卒入社・女性タクシードライバー奮闘記。「好き」を原動力に業界の未来を切り拓く!

PROFILE

前田 さん 【 2024年 新卒入社 】

国際自動車 三鷹営業所 タクシードライバー
新卒入社・女性タクシードライバー奮闘記。「好き」を原動力に業界の未来を切り拓く!

学生時代、学びの軸は「野球」!
就職活動でも「好き」を仕事に。

まずは、学生時代の学びについてお聞かせください!

学生時代は、情報系から経営学まで幅広く学べる学部に所属していました。大学の授業の一つに、横浜DeNAベイスターズの試合を、学生主体でプロデュースする講義があったんです!試合当日の出店やグッズ販売など、イチからアイデアを出して企画・運営を担当、お客さまを呼び込むイベント作りを行いました。非常に人気が高い授業で、抽選になるほどの倍率でした!実は、この授業目当てで大学進学を決めたんです…!

なんと!人生の軸としての野球があるんですね!

小学校一年生の頃、初めて観に行った試合がベイスターズ戦で。兄が野球をしていたこともあり、家族みんな野球好きなんです。その後も中学、高校とずっと野球が好きで、大学では軟式野球部のマネージャーとして活動していました。球場の雰囲気が大好きで、とにかく応援が楽しいんです!今は柴田竜拓選手を応援しています!守備が本当に上手くて…野球選手の中では身長が高くない方で、それでも他の選手に負けないパフォーマンスを発揮されていて。私も身長が高い方ではないので、苦労やハンデに共感できるんです。その活躍をみて、仕事を頑張ろうって思えますね…!

野球観戦から仕事のモチベーションまで!さて、企画・運営…などの学びから想像すると、イベント業界、広報・プロデュース業界といった進路がイメージされますが…。

新卒の就職活動の際は、そういった業界は検討せず…。正直なところ、就職活動を始めた当初は「何を仕事にしたいか」という明確な指針は特になく、ひとまず早急に就職活動を終えて、残りの学生生活を遊んで過ごしたい…なんて考えていて(笑)。ただ、それゆえに就職活動の動き出しは早かったですね。一番最初に行った合同企業説明会で、国際自動車(kmタクシー)を知り、そこから割と「即決」といった感じで入社を決めました!

就活スタートから内定まで、早かったんですね!kmタクシーの、何が刺さったんでしょう?

就職活動の軸として、「好きなことを仕事に」というより、「やっていて苦にならないことを長く続ける」というイメージで検討していました。その中で、人より少し自信がある…くらいのことを見付けられたら一番いいんじゃないかな?…と。学生時代、車で通学していたこともあって運転は慣れていましたし、ドライバーの仕事は合っていると感じました。また、やっぱり「ありがとう」という言葉を直接受け取ることのできる仕事、お客さまとの関わりを大切にする仕事の方が、やりがいを感じられモチベーションに繋がると思ったんです。

就職活動の中で形作られた価値観と、kmタクシーの業務内容・ポリシーが一致したんですね!

シフト制というところも、自分に合っていると感じました。土日はどこに行っても混んでいるので、平日に休みがある方がありがたくて…。自由度の高さと収入面のバランス、すべてにおいて納得感が高かったんです。競合他社の企業も受けましたが、kmタクシーは特別で採用担当の方々が明るくてアットホームで雰囲気が良かったです!

乗務で経験した課題と成長。
自分なりの働き方を見付けた一年間。

一年間働いてみて、ざっくりとどんな感想をお持ちでしょう?

どんどん道を覚えていくのが楽しくて。こことここが繋がっているんだ…など、日々発見があります。お客さまと出会えるかは運次第な部分もありますが、その過程で自身のスキル向上を感じます。考えながら走ったり、効率の良いルートを模索したり…どんどんドライバーとして必要な情報が蓄積されます。

未知の業界ということで、不安も大きかったのでは?

私は学生時代から毎日のように運転していたので、ある程度慣れていました。ただ、都内の道についての知識が足りず最初は不安もありましたね。ただ、研修の中で何度も丁寧に指導していただけたので、安心してデビュー戦を乗り越えることができました。乗務が始まってからも、営業所のメンバーがあたたかくアドバイスをくださっています。「コミュニケーションさえできれば大丈夫!」と、心強い言葉も。実際その通りで、お客さまとのコミュニケーションを大切にすることが何より大事と実感しました。ルート指定に困った時も、目的地について知らない時も、正直にお客さまに相談をしています。みなさま優しい方ばかりですので、怖がらず前向きに挑戦することが大事だと思います!

仕事をする上で、悩みやトラブルと向き合う場面もあると思います。そんな時、どのような気持ちで乗り越えましたか?

やっぱり気持ちを維持すること、それに尽きると思っています。売上が伸び悩んだ時、結構落ち込んでしまったことがあって…。性格的に、目標を数字で設けられていると、頑張って達成したいと思うタイプで。うまくいかない日が続くと、「今日も全然ダメだ、どうしよう」…ストレスを抱えてしまったんです。それに加えて、実は乗務を始めた頃、事故を起こしてしまった経験もありまして…。やはり、そういったトラブルが重なると落ち込んでしまいますし、落ち込み続けると仕事から気持ちが離れてしまいます。悪循環から抜け出すため、どうにか気持ちの切り替えを行う手段を決めておくことが重要です。

ご自身はどんな「切り替え」方法で乗り越えているんでしょう?

ひたすら寝たり、趣味に没頭したりして、気を紛らわせます(笑)!このままの気持ちでは次の日働けないかもしれない…そんな気分の時には思い切って相談することも大切だと思います。相談の上出勤をある程度調整できるのは、シフト制のメリットですね!そして、周りのメンバーが困っている時には自分がサポートに回れるように。乗務中ドライバーは一人ですが、営業所のメンバーとのチーム戦で乗り越える場面は多いんです!

隔日勤務ならでは!仕事からライブへGO!
タクシー業界のワークライフバランス

現在は隔日勤務での乗務とのことですが、ワークライフバランスについてはいかがでしょうか?

現在は隔日勤務で、二日分働いて二日分休むといったイメージの勤務形態です。まとめて働いて、休みの日は野球を観に行ったり、友達と会ったり、ライブや舞台を観に行ったりしています!夜中働いて朝に退勤というパターンがある関係で、営業所に宿泊できる施設が整備されています。ですので、仕事終わりに営業所で少し休み、そのままイベントやライブに参加してから自宅に戻る、なんて日もありますね。営業所でシャワーを浴びて、少し仮眠して、そのまま街へ繰り出す、そんな働き方もできるんです!

なんと!隔日勤務ならではの働き方&休み方。ワークライフバランスが整っている環境で、趣味や遊びの時間もしっかり取れているんですね!

今後の目標、思い描いているキャリアプランはありますか?

ドライバーとしての経験を積んだのち、いずれはジョブトレーニング制度(社内インターンシップ制度)を活用しながら、職種変更の道に進んでいこうと思っています。社内でできることを色々やってみたいんです!一般的には、職種を変えようと思えば転職活動を始めるわけですが、この国際自動車(kmタクシー)では、ドライバーから同じ会社にいながらジョブチェンジができるので!まずはドライバーとして業界を知り、その中で得た知見を活かしながら、よりよい業界にできるようになりたいと思います。

最後に、いつも使っている仕事の道具…「こだわりグッズ」について教えてください!

いつも持ち歩いているのは、このお守りです!今年、初詣に行った際に祖母が買ってくれたんです。通勤の時、いつもリュックに入れていて、朝出勤したらこの胸ポケットに移動させるのがルーティンになりました!ドライバーは安全管理、「無事故・無違反」が一番大切ですので、毎日このお守りに触れることで意識付けができています!

本日は貴重なお話をありがとうございました!

国際自動車採用SNS

国際自動車新卒採用 X
国際自動車新卒採用 インスタグラム
国際自動車新卒採用公式サイト

国際自動車をお勧めする理由

  • 他社より稼げる環境

    国際自動車のタクシードライバーの平均年収は業界の中でもトップクラス。転職で収入を下げたくないという方、正社員で高収入をキープできる道が国際自動車にはあるのでご家族も安心です。

  • 不安を取り除く支援制度

    配属後、6ヶ月間は30万円(日勤月給23万円)の給与補償制度がありますので、余裕を持って稼ぐコツを身に付けたり、地理を覚えることができます。

  • 正社員なのに選べる働き方

    ライフスタイルに合わせて、昼間だけ働く日勤、2日分まとめて働く隔日勤務という2つの勤務スタイルから選ぶことができます。

国際自動車への応募をご検討の方

国際自動車では会社説明会・見学会を毎日開催しています!
WEB面談・オンラインで参加できる説明会もありますので、まずはお気軽にご連絡ください。

グループ採用窓口 
国際自動車(株)採用課

フリーダイアル 0120-03-5931

8:00〜18:00(土日祝日を除く)

国際自動車の他の社員ストーリー

一覧を見る
  • タクシードライバー 2025.3.31

    新卒入社・女性タクシードライバー奮闘記。「好き」を原動力に業界の未来を切り拓く!

  • タクシードライバー 2025.3.31

    人命救助で表彰、その裏側に見える「就活無双」の力!異色の学歴を持つタクシードライバー見据える業界の未来。

  • タクシードライバー 2025.3.28

    異業種からの転身で、天職「タクシードライバー」へ!仕事の奥深さと、手に入れた「自由」の価値。

あわせて読みたい

  • タクシードライバー・ハイヤードライバー、そして班長として活躍中!部活動・アルバイト・芸能活動…多種多様な経験を集約した独自の組織論とは。
    タクシードライバー 2024.3.29

    タクシードライバー・ハイヤードライバー、そして班長として活躍中!部活動・アルバイト・芸能活動…多種多様な経験を集約した独自の組織論とは。

  • 新卒入社タクシードライバーが選んだ「社会貢献」の方法。タクシー業界は「もったいない」…その言葉を跳ね除けた信念。
    タクシードライバー 2023.10.31

    新卒入社タクシードライバーが選んだ「社会貢献」の方法。タクシー業界は「もったいない」…その言葉を跳ね除けた信念。

  • 新卒入社タクシードライバーを経て、職員として活躍中。社会経験を積んで、タクシー業界をよりよい場所に!
    タクシードライバー 2023.2.7

    新卒入社タクシードライバーを経て、職員として活躍中。社会経験を積んで、タクシー業界をよりよい場所に!

  • 新卒入社のタクシードライバーから、班長へのキャリアアップ。学びは、「失敗」の中にあった。
    タクシードライバー 2023.8.28

    新卒入社のタクシードライバーから、班長へのキャリアアップ。学びは、「失敗」の中にあった。

  • 入社前からドライバー気質だった?就職活動で未知の業界に出会った栗原さんのお話。
    タクシードライバー 2021.12.2

    入社前からドライバー気質だった?就職活動で未知の業界に出会った栗原さんのお話。

  • 女性新卒タクシードライバーから採用課を経て、「しゃけ」さん、今度は営業職に!「一つの場所で頑張りたい」人におすすめのキャリアステップ。
    タクシードライバー 2023.9.20

    女性新卒タクシードライバーから採用課を経て、「しゃけ」さん、今度は営業職に!「一つの場所で頑張りたい」人におすすめのキャリアステップ。